杉並江戸落語研究会の主なメンバー紹介です。
事例亭 武蕉
じれってい ぶしょう
<会長>
1944年生まれ。落語と寄席文字が描けるカウンセラー。孫2人。ライフワーク:笑いとメンタルヘルスの融合 懇意な芸人:むかし家今松、林家ひろ木 好きな噺:宗論、町内の若い衆、紙入れ
事例亭 独楽太
じれってい こまった
<副会長>
杉並区在住。33歳。バツイチ落語歴6年目くらい。好きな噺は権助さんが出てくる噺。
荻灯亭 ばん喬
てきとうてい ばんきょう
<事務局長>
千年の命があるのなら、あなたの瞳に灼きつくされたい。勇気100倍!フェロモン1000倍!!なにはともあれ、是非よろしくのお運びを。叩頭深謝 鶴亀鶴亀 Let it be, let it be
高円寺亭 喰心坊
こうえんじてい くいしんぼう
<相談役>
1934年生まれ、語り5年、席亭通い50年。二つ目・林家コン平師匠の噺を人形町で寝っ転がり聞いた悔恨。好きな女優は掘北真希。サイコ・セラピスト、元国家公務員・大学教員など
荻灯亭 飲太
てきとうてい いいんだ
<相談役>
1939年生まれ。上荻2丁目在住。杉並江戸落語研究会に発足当時から参加。今楽しんでいることは落語・本の読み聞かせ・街歩き・還暦野球・俳句
都家 西北
みやこや せいほく
<相談役>
1944年生まれ、早稲田大学落語研究会出身、芸歴60年、持ちネタ多数。学生時代は全落連理事長として活躍。巷では幻の名人と言われているとか?
荻灯亭 七之助
てきとうてい しちのすけ
<幹事会委員>
歌舞伎演目 網模様燈籠菊桐 の主人公、小猿七之助のように「色気のある悪い男ぽい」という理由で七之助という名前がつけられました。でも実際は色気のある、良い男です。
五反田之 制作
ごたんだの せいさく
<幹事会委員>
元々は某劇団の制作スタッフ。2015年、「小名古屋落語会」にて初高座。谷根千まちけん落語部の立上げに参画等、内外問わず落語普及に奔走。自称:「杉落研最高顧問」「次の会長」
高円寺亭 朝沈
こうえんじてい ちょうちん
<幹事会委員>
最近では三軒目に行くと、翌朝に調子が悪く、かくして朝沈という名前と相成りました。人生を、ついでに生きております。
高円寺亭 寅彫太
こうえんじてい とらぼるた
<幹事会委員>
日々の酒が何よりの楽しみな畜生。憧れは寅さん。好きな噺は粗忽長屋。なめろう大好き。適当人間。わっしょい!
一球亭 八忠
いっきゅうてい はっちゅう
<幹事会委員>
草野球歴40年。打って走って受身もとれる合気道初段のおじさんが、令和の始まりと共に落語を始めました。江戸と上方、落語の二刀流挑戦忠!
高円寺亭 たら好
こうえんじてい たらこう
駒沢大学落語くらぶ出身。落語歴50年以上。元・高円寺の老舗乾物店店主。杉落研発足のきっかけとなった社会人向け落語講座や子供向け講座の講師を務めたことから、あだ名は「師匠」
高円寺亭 美槌ゐ
こうえんじてい みっちぃ
事例亭 美柑
じれってい みかん
高円寺亭 寅助
こうえんじてい とらすけ
10歳で学校の教壇に高座をしつらえ、時の校長に『この子は天才だ!』と言われてからウン10年。ダラダラと生きてきた男の創作落語を聞いてください!
色彩亭 朝輔
いろどりてい ちょうすけ
落語マニアの父親から、子守唄代わりに落語を毎日聴かされ続けて育ち、おかげで学校で友達と話が合わない悲しい少年時代を過ごす。落語と格闘技と深夜ラジオを愛するアラフィフ男。
色彩亭 てふてふ
いろどりてい てふてふ
声優としてデビュー後、落語紙芝居師として活動中。夫の色彩亭朝輔と練馬放送『朝輔&てふてふの色彩亭シアター』ラジオパーソナリティも担当。モットーは「声だけは色っぽく」。
花伝亭 武留
かでんてい ぶるー
ひとたび語り出せば江戸の風が吹き始めると言われる様に江戸落語を始めて早10数年。全然関西弁が抜けない男をどうぞ宜しく。
拡益亭 ぽっ酒
かくえきてい ぽっしゅ
1985年生まれの幽霊会員。神戸大学の落研出身。好きな落語家は五代目古今亭志ん生と五代目柳家小さん。好きな噺は八五郎出世。落語やりたいけどネタを思い出すのが大変
吾妻亭 明也
あづまてい あきなり
明也です、芸歴は2014年ころから。笑える話が好きですが地味な話も挑戦します。落語以外では明菜ちゃん好き。
高円寺亭 夜想財
こうえんじてい よそうざい
2008年生まれ。芸歴3年。
花伝亭 一句
かでんてい ぴんく
2006年生まれ。打ち上げ大好き。
粗忽亭 頓馬
そこつてい とんま
1959年日本橋生まれ。浦和在住。フジテレビ定年後BSフジ勤務。西北師匠に酒場で誘われ入会。好きな落語家:先代正蔵(彦六)好きな噺:百年目・不動坊火焔 特技:暴飲暴食
高円寺亭 しば犬
こうえんじてい しばけん
令和マイナス9年生まれ。芸歴1年。電車歴9年。サスケ大好き。「しばけん」です!
高円寺亭 若乱珍
こうえんじてい わからんちん
2009年生まれ。枝豆と納豆しらすご飯とこんにゃくゼリーが好物。図工と理科が好き。夢はインディ・ジョーンズみたいに世界を冒険しまくる鉱石と恐竜の学者。柳家三三をこよなく愛する
黒船亭 海掘人
くろふねてい しーぼると
京都出身、25歳。伊集院光深夜の馬鹿力から落語に興味を持ち始める。今は病院でメンタル関係の仕事を本職に落語活動中。好きな噺家: 桂米朝師匠、立川志の輔師匠
気砲亭 一貫斎
きほうてい いっかんさい
2009年うまれ。科学と読書と食べる事が大好き。好きな免疫細胞は、樹状細胞。好きな銃は、89式小銃と64式狙撃銃、コルトウッズマン。
好きな落語は酔っぱらいの出てくるヤツ!
俺亭 きらり
おれてい きらり
かわいい担当
事例亭 文太
じれってい ぶんた
2019年4月入会以来、性格が明るくなり、家族に笑顔が戻り、友達も増え、持病の水虫・抜け毛・尿漏れも改善。今は杉落研に感謝感謝の毎日です!(註・効果には個人差があります)
宝満亭福ぷく
ほうまんてい ぷくぷく
和歌山県出身。2016年より東京に単身赴任中。お酒と落語をこよなく愛すサラリーマン。さすらいの酔っ払いです
吾妻亭 小んさる
あづまてい こんさる
1965年生まれ。「50の手習い」で令和元年から落語を始めたビギナー。高座名の通り本業では人事コンサルを務めつつ、落語とマラソン(PB:3時間7分)の「文武両道」を追求中